DESCRIPTION
「社会的事業の合併」というテーマは、日本においては未だ馴染みのないものかもしれませんが、英国においては、社会的事業がそのミッションを達成するために、これまでの事業の枠を超え、合併を含めた協働のオプションを検討することが議論されています。特に社会的事業においては、小規模な事業者が多く存在するという状況から、個別に事業に取り組むことによる非効率が指摘されてきました。このような状況から、個別事業やセクターを超え、コレクティブ・インパクトのような協働の形でどのように実現するかということが、世界的なアジェンダになりつつあります。日本においても、こうした動きは始まりつつあります。2018年2月、オーガニック食品等の生産と流通を行う大手3社が合併を発表したことは、記憶に新しいかと思います。また、NPO/NGO等における事業承継の課題が議論される中、新しい世代の事業をどのように構築してゆくかという議題についても考えていかなければなりません。今回のセミナーでは、英国の非営利シンクタンク、New Philanthropy Capital(NPC) の研究員を約2年間務めたOliver Carrington氏をお迎えして、NPCが2018年4月に発表したレポート「Let’s talk mission and merger」の骨子について発表を頂くとともに、リサーチの対象となった英国での非営利組織の合併を含む協働のケースについてお話を頂きます。本セミナーには、社会的事業の運営に携わる方々のほか、中間支援組織、財団や社会的投資家の方々にも是非ご参加を頂き、社会的課題を解決する社会的事業のあり方について、どのような協働の形が日本の環境に相応しいか、どのような可能性があるのか、英国の状況と対比しながら議論を深めたいと思います。皆様のご参加をお待ちしております。
■ 当日の流れ
18:15 開場
18:30 講演(NPCの紹介、リサーチ内容及び英国での事例について)
19:30 Q&Aセッション
20:00 終了
■ Oliver Carrington氏のプロフィール
6年以上の英国における非営利組織での勤務経験を持つ。効果的な助成、社会的投資、事業評価等の分野におけるコンサルティング経験を持つ一方、研究やレポート執筆の業績も持つ。英国最大規模の財団の一つMasonic Charitable Foundationで政策アドバイザーとして勤務した後、英国の非営利シンクタンクであるNPCにてコンサルタントおよび研究員として勤務。英国King’s Collegeの世界史う・世界文化学における修士号保持者。
■ New Philanthropy Capital (NPC)について
NPCは英国の非営利シンクタンク。非営利組織へのコンサルタント業務も行う。資金提供者である財団だけではなく、受け手である非営利組織とも協働し、戦略策定、事業評価および助成の質を高めていくことで、チャリティー・セクター全体としてインパクト最大化のためにリソースを効果的に活用することを目指す。また、非営利組織向けのシンクタンクとして、調査研究、レポート発行なども行う。
■ お申し込みにつきまして
一旦お支払いを頂いた参加費につきましては、主催者都合によるイベント自体のキャンセル以外の場合には返金致しかねます。ご了承の上、お申し込みを頂けますようお願い申し上げます。
■ 開催概要
主催: アジアン・ベンチャー・フィランソロピー・ネットワーク(AVPN)
特別協力: New Philanthropy Capital(NPC)
日時: 2018年8月8日(水) 18:30-20:00(18:15開場)
会場: 日本財団 2階 大会議室
言語: 英語
参加費: AVPN会員は無料、一般は2,000円
To register, please click here.